思想の解説

スポンサーリンク
思想の解説

デカルト(1)我思う、ゆえに我あり

今回は17世紀に活躍した哲学者デカルトの解説をやってみます。良くも悪くも、近代以降の人類の思考法に大きな影響を与えた人です。近代人・現代人の発想法の源流をつくった思想家ということなら、何人かの名前を挙げることができるでしょうが、デカルトは確...
思想の解説

アリストテレスの哲学(4)徳を高める生き方(倫理学)

「アリストテレスの哲学(3)目的に満ちた世界(自然学)」では彼の自然学について基礎的な部分をご紹介しました。今回はアリストテレスの倫理学(と少しだけ政治学)について語りたいと思います。彼の自然学は近代科学によって克服され、今そのまま信じる人...
思想の解説

アリストテレスの哲学(3)目的に満ちた世界(自然学)

「アリストテレスの哲学(2)すごい業績を大まかに紹介」では彼の業績を概観しました。今回はその中でもアリストテレスの「自然学」がどんなものだったか、そのさわりだけご紹介したいと思います。ここを見ておくと、アリストテレスが師プラトンから受け継い...
思想の解説

アリストテレスの哲学(2)すごい業績を大まかに紹介

「アリストテレスの哲学(1)アリストテレスの生涯」では、彼の人生をご紹介しました。今回はアリストテレスの業績の全体像を少しだけお話します。詳しい内容を紹介するのは無理なので「どれだけ幅広かったのか」「どれくらい後世に影響を与えたのか」といっ...
思想の解説

アリストテレスの哲学(1)アリストテレスの生涯

今回は古代ギリシャの哲学者アリストテレスを取り上げます。アリストテレスはプラトンの弟子です。前にも書きましたが、ソクラテス→プラトン→アリストテレスと続いた師弟関係の流れは「世界史上の奇跡」にも思えます。この3人は西洋思想にそれぞれ絶大な影...
思想の解説

プラトンの哲学(4)プラトンの国家論

「プラトンの哲学(3)イデア論とはどんなもの?」では、この偉大な哲学者の中心的なテーマである「イデア論」についてご紹介しました。今回は、プラトン哲学のもう1つの柱である「国家」についての思想を見てみたいと思います。政治思想のところですね。魂...
スポンサーリンク