哲学者ごとの解説 ルソー(3)フランス革命への影響 前回記事ではルソーの「直接民主制」や「一般意志」の話、そして彼のやや全体主義的な発想について述べました。今回はルソーやその他の啓蒙思想がどのようにフランス革命に影響しているかを見てみたいと思います。人権宣言への貢献フランス革命が始まった17... 2020.06.15 哲学者ごとの解説社会思想
哲学者ごとの解説 マルクス番外編(2)自覚なき社会主義者 前回記事「マルクス番外編(1)税金が高いのは社会主義」では、現代に残る社会主義の残滓の1つとして「私有財産の軽視」があることを挙げました。これが「高い税金」として現れているわけです。今回は、社会主義のもう1つの特徴である「計画経済」「統制経... 2019.05.13 哲学者ごとの解説社会思想
哲学者ごとの解説 マルクス(3)共産主義がダメな理由-前編 前回「マルクス(2)資本主義、崩壊せず」では、マルクスの資本主義への批判がことごとく外れていたことを見ました。資本主義はマルクスが予言したようには崩壊しなかったのです。では、マルクスが主張した共産主義(社会主義)の革命を実現した国々はどうな... 2019.05.06 哲学者ごとの解説社会思想