2019-04

スポンサーリンク
哲学者ごとの解説

マルクス(1)マルクス主義はいかにして生まれたか

今回はマルクス(Karl Marx / 1818-1883)を取り上げます。ドイツ(プロイセン)出身の哲学者・経済学者です。 この名前は、思想や哲学にあまり縁がない方でもよく聞くことがあるのではないでしょうか? マルクス主義(共...
哲学者ごとの解説

フォイエルバッハ(2)無神論に「根拠」はあるか

前回「フォイエルバッハ(1)現代的無神論の源流」では、フォイエルバッハがいかにしてヘーゲル思想を換骨奪胎して無神論を説いたかを述べました。 今回は、そのフォイエルバッハ思想をどう評価すべきかについて私見を交えて述べてみたいと思...
哲学者ごとの解説

フォイエルバッハ(1)現代的無神論の源流

今回はフォイエルバッハ(Ludwig Feuerbach/ 1804-1872)の思想を取り上げたいと思います。 今の日本ではそれほど有名ではないかもしれません。しかしこのフォイエルバッハ、実は現代思想に巨大な影響を与えている人なんで...
哲学者ごとの解説

ヘーゲル(5)差別主義者ヘーゲル?

前回「ヘーゲル(4)歴史は『自由への旅』である」では、ヘーゲルの歴史観を紹介しました。また「ヘーゲル哲学は非科学的である」という批判に対する考え方を述べました。 今回は、ヘーゲル哲学に対する「非科学的である」ということ以外の批...
哲学者ごとの解説

ヘーゲル(4)歴史は「自由への旅」である

前回「ヘーゲル(3)神と人間の繊細すぎる関係」では、神(絶対者)と人間とがどのようにつながっているのかについて、やや詳しく説明しました。 人間が精神活動を行う結果として、様々な文化現象(芸術・学問・宗教)や様々な社会現象(道徳・法...
哲学者ごとの解説

ヘーゲル(3)神と人間の繊細すぎる関係

前回「ヘーゲル(2)正・反・合の弁証法」では、ヘーゲルが世界の法則だと考えた「弁証法」について解説しました。 今回も引き続き、ヘーゲル哲学の特徴の中で僕が重要だと思うことを述べていきます。 人間は神の自己表現 ヘーゲルは、...
哲学者ごとの解説

ヘーゲル(2)正・反・合の弁証法

前回「ヘーゲル(1)ヘーゲル思想の超超超入門」では、ヘーゲル思想のアウトラインをごく大まかに紹介しました。 今回はヘーゲル思想の代名詞である「弁証法」について簡単に説明したいと思います。 この弁証法という考え方はヘーゲルからマル...
哲学者ごとの解説

ヘーゲル(1)ヘーゲル思想の超超超入門

今回はヘーゲル(Georg Wilhelm Friedrich Hegel / 1770-1831)の解説をしたいと思います。 ヘーゲルは近代までの思想をある意味で集大成・体系化した人物で、その思想のスケールは「巨大」の一言に尽きます...
哲学者ごとの解説

カント(4)永遠平和のために

カントと言えば永遠平和、永遠平和と言えばカント……。 こんな感じで結びつくほど、カントが永遠平和思想を説いたことはよく知られています。 今回はカントの永遠平和思想を簡単に紹介します。 カントの永遠平和論イコール絶対平和主義か?...
哲学者ごとの解説

カント(3)他人を救うウソもダメなの?

前回「カント(2)内なる道徳の声を聴く」ではカント倫理学のキモの部分をご紹介しました。 今回はそのカント倫理学をどう評価するかという話をしたいと思います。 功利主義との対比 まず「哲学」「倫理学」といった専門分野でカン...
スポンサーリンク